AI製プラグイン詰め合わせ(開幕砲弾、種族特攻、敵装備盗みほか)

  • ダウンロード商品
    ¥ 500

お買い上げいただきありがとうございます! 本品は私「遠蛮」がゲーム制作(RPGツクールMZ製R-18エロゲ)を作るにあたり、必要にかられて作った(AIさんに作ってもらった)ものです。なのですべてMZ用。 プラグインの一応の動作確認は行っておりますが、最終的な導入は自己責任でお願いします。私にはプログラミングの知識がないので十分なサポートができません。 それでは本パッケージ内容物の紹介。 ※AdrenalineBurst.js 「HPが減少するほど攻撃力が増すステート」を実現します。 1.ステートのメモ欄に<adrenaline-burst,x(係数)>を記述してください。 2.このステートを付与するスキルを制作。 3.ゲーム起動してスキルを使用すると、ステート効果中に限り「HP減少率に応じた攻撃力増加」が行われます。 ※xは1桁だとあまり恩恵がありません。10~50にしておくといいと思います。 ※BattleOpeningAttack.js 戦闘開始時に<開幕砲弾>を実装します。 1.HPダメージスキルを作り、メモ欄に<開幕砲弾>と記述してください。 2.スキル保有キャラクターを作成、ゲーム起動して戦闘開始すると戦闘開始の頭に開幕砲弾が実行されます。砲弾は一番手前の敵限定で1発のみの仕様です。 ※開幕砲弾は戦闘開始後に通常のスキルとして使用できてしまうため、クールタイム付与のプラグインと併用するといいかもです。 ※EquipEnemy.js 敵に武器、防具を装備させます。 1. 敵キャラクターのメモ欄に以下の形式で記述してください: <EquipWeapon: weaponId> <EquipArmor: armorId> 以上、これだけです。敵ステータスに武器・防具の補正が上乗せされます。次のStealEnemyEquip.jsと併用することで真価を発揮します。 ※StealEnemyEquip.js 1.スキルのメモ欄に以下の形式で記述してください: <StealEquip: x> 2.敵キャラクターのメモ欄に以下の形式で記述してください: <ResistSteal: x> 盗み成功確率は、スキルの数値から敵の数値を引いた値となります。 盗んだ装備はアクターのアイテムとして追加され、敵の装備補正が適用されます。 「強大な武器を装備してるけど装備を奪えば雑魚」みたいな敵を作れます。武器・防具を複数装備させると1つしか盗めない(続けて盗もうとしても「敵はまる裸だ!」ってなる)ので、装備させるのは一つにしておくのがいいと思います。 ※RaceSpecialAttack.js 種族特攻を実現します。 1.エネミー(たぶんエネミー→アクターの攻撃にも適用)のメモ欄に<種族:○○>を設定。 2.プラグインパラメータで<種族:○○>の○○を設定。いくらでも増やせます。 3.スキルのメモ欄に<種族特攻,○○,x>を設定。<種族特攻,神族,300>だったら神族へ3倍の特攻になります。種族は1キャラにつき1種にしておくのがいいと思います。検証してませんが複数種族にすると不具合あるかも。 ※Trap.js 遅延で発動する罠スキルを実装します。 設置スキルと発動スキルでスキル枠2つ使用。 まず、設置スキルのメモ欄に<trigger:x(スキルid)>を記述。スキルは対単体、複数、全体対応できますが、敵が1体だと発動しない場合があります。 ついで実行スキルのメモ欄に<trigger:x(スキルid)><trap:y>を記述。<trigger:x>のxは「実行スキル本体のスキルid」です。設置スキルではないのでご注意。<trap:y>のyには何ターン遅延で発動するかを設定。 ※敵が単体、かつ一撃では倒しきれない場合、罠は不発で終わります。とくにメッセージも表示されないので「?」ってなると思いますが、仕様です。 ※MercenaryMenu.js ※このプラグインに関しては表示とかまだポテンシャルがありそうなので、今後追加修正をやるかもしれません。まだ未完成、お試し版。※ 傭兵を雇えます。 1.まず、傭兵となるアクターのメモ欄に <mercenary> 必要コスト<mercenarygold:金額> 必要アイテムと個数<mercenaryitem:アイテムID,数量> 必要武器<mercenaryweapon:武器ID> 必要防具<mercenaryarmor:防具ID> を記述。アイテム、武器、防具に関しては省略可です。 2.イベントを制作、イベントコマンドのプラグインコマンドから「MercenaryMenu」選択、「傭兵メニューを開く」。 3.制作したイベントに話しかける。 これで傭兵メニューが表示されます。ギルドのイベントを作って「傭兵を雇いますか?」と表示、選択肢「はい」のタイミングで「傭兵メニューを開く」とかするとそれっぽいかと思います。 以上です! これらプラグインについて遠蛮さんは「こーいうのをツクールに実装したいなー」とAIさんに提案して作ってもらっただけで、 本人にはいっさいプログラミングの知識とかありません。 なのでエラー報告とかいただいても対応できません(もしかするとAIさんに相談して修正できる部分もあるかもしれませんが)。そこのところお含み置きでお願いします。 ご使用に関して制限はありません(いちおう、著作権は遠蛮亭が保有して放棄しません)。成人向け作品においても問題ありません。使用報告も必要ありませんが、プラグイン使ったよー、という報告があると遠蛮が喜びます。 それでは以上でした! 閲読ありがとうございます!

お買い上げいただきありがとうございます! 本品は私「遠蛮」がゲーム制作(RPGツクールMZ製R-18エロゲ)を作るにあたり、必要にかられて作った(AIさんに作ってもらった)ものです。なのですべてMZ用。 プラグインの一応の動作確認は行っておりますが、最終的な導入は自己責任でお願いします。私にはプログラミングの知識がないので十分なサポートができません。 それでは本パッケージ内容物の紹介。 ※AdrenalineBurst.js 「HPが減少するほど攻撃力が増すステート」を実現します。 1.ステートのメモ欄に<adrenaline-burst,x(係数)>を記述してください。 2.このステートを付与するスキルを制作。 3.ゲーム起動してスキルを使用すると、ステート効果中に限り「HP減少率に応じた攻撃力増加」が行われます。 ※xは1桁だとあまり恩恵がありません。10~50にしておくといいと思います。 ※BattleOpeningAttack.js 戦闘開始時に<開幕砲弾>を実装します。 1.HPダメージスキルを作り、メモ欄に<開幕砲弾>と記述してください。 2.スキル保有キャラクターを作成、ゲーム起動して戦闘開始すると戦闘開始の頭に開幕砲弾が実行されます。砲弾は一番手前の敵限定で1発のみの仕様です。 ※開幕砲弾は戦闘開始後に通常のスキルとして使用できてしまうため、クールタイム付与のプラグインと併用するといいかもです。 ※EquipEnemy.js 敵に武器、防具を装備させます。 1. 敵キャラクターのメモ欄に以下の形式で記述してください: <EquipWeapon: weaponId> <EquipArmor: armorId> 以上、これだけです。敵ステータスに武器・防具の補正が上乗せされます。次のStealEnemyEquip.jsと併用することで真価を発揮します。 ※StealEnemyEquip.js 1.スキルのメモ欄に以下の形式で記述してください: <StealEquip: x> 2.敵キャラクターのメモ欄に以下の形式で記述してください: <ResistSteal: x> 盗み成功確率は、スキルの数値から敵の数値を引いた値となります。 盗んだ装備はアクターのアイテムとして追加され、敵の装備補正が適用されます。 「強大な武器を装備してるけど装備を奪えば雑魚」みたいな敵を作れます。武器・防具を複数装備させると1つしか盗めない(続けて盗もうとしても「敵はまる裸だ!」ってなる)ので、装備させるのは一つにしておくのがいいと思います。 ※RaceSpecialAttack.js 種族特攻を実現します。 1.エネミー(たぶんエネミー→アクターの攻撃にも適用)のメモ欄に<種族:○○>を設定。 2.プラグインパラメータで<種族:○○>の○○を設定。いくらでも増やせます。 3.スキルのメモ欄に<種族特攻,○○,x>を設定。<種族特攻,神族,300>だったら神族へ3倍の特攻になります。種族は1キャラにつき1種にしておくのがいいと思います。検証してませんが複数種族にすると不具合あるかも。 ※Trap.js 遅延で発動する罠スキルを実装します。 設置スキルと発動スキルでスキル枠2つ使用。 まず、設置スキルのメモ欄に<trigger:x(スキルid)>を記述。スキルは対単体、複数、全体対応できますが、敵が1体だと発動しない場合があります。 ついで実行スキルのメモ欄に<trigger:x(スキルid)><trap:y>を記述。<trigger:x>のxは「実行スキル本体のスキルid」です。設置スキルではないのでご注意。<trap:y>のyには何ターン遅延で発動するかを設定。 ※敵が単体、かつ一撃では倒しきれない場合、罠は不発で終わります。とくにメッセージも表示されないので「?」ってなると思いますが、仕様です。 ※MercenaryMenu.js ※このプラグインに関しては表示とかまだポテンシャルがありそうなので、今後追加修正をやるかもしれません。まだ未完成、お試し版。※ 傭兵を雇えます。 1.まず、傭兵となるアクターのメモ欄に <mercenary> 必要コスト<mercenarygold:金額> 必要アイテムと個数<mercenaryitem:アイテムID,数量> 必要武器<mercenaryweapon:武器ID> 必要防具<mercenaryarmor:防具ID> を記述。アイテム、武器、防具に関しては省略可です。 2.イベントを制作、イベントコマンドのプラグインコマンドから「MercenaryMenu」選択、「傭兵メニューを開く」。 3.制作したイベントに話しかける。 これで傭兵メニューが表示されます。ギルドのイベントを作って「傭兵を雇いますか?」と表示、選択肢「はい」のタイミングで「傭兵メニューを開く」とかするとそれっぽいかと思います。 以上です! これらプラグインについて遠蛮さんは「こーいうのをツクールに実装したいなー」とAIさんに提案して作ってもらっただけで、 本人にはいっさいプログラミングの知識とかありません。 なのでエラー報告とかいただいても対応できません(もしかするとAIさんに相談して修正できる部分もあるかもしれませんが)。そこのところお含み置きでお願いします。 ご使用に関して制限はありません(いちおう、著作権は遠蛮亭が保有して放棄しません)。成人向け作品においても問題ありません。使用報告も必要ありませんが、プラグイン使ったよー、という報告があると遠蛮が喜びます。 それでは以上でした! 閲読ありがとうございます!